最初に謝ります。すみません🙇
もしかしたらこれは質問ではなく、単なる愚痴になるかと思います。聞いてください。
職場にまぁまぁ仲良いおばちゃんがいるんです。
5月の時の出来事です。彼女が突然、こっちが聞いてもいないのに「あたし、今月誕生日なんだー」って言ってきたんです。
そのおばちゃんは、おそらくもう55歳以上の年齢で、そんな歳の人が何の気持ちもなく自分から「今月誕生日」なんて言わないと思うんですよ。
で、俺はすぐにピンときて“あ、これは何かお祝いを寄越せってことだな”って思いました。なので、彼女の好きな色とか、今気になってるアイテムとかのリサーチをしたんです。
誕プレを買って渡す頃には、もう彼女の誕生日は過ぎてるねって言ったら、彼女は「あたし、遅れてもぜんぜん気にしないから(笑)」とか言ってたんで、ますます誕プレ希望の自己アピールだと確信しました。
で、誕プレ渡して…。しばらくしても、なーんにも言ってこないんですよ。もちろん「ありがとう」とは言われたけど、そのアイテムたちを使っての感想とか(“アイテムたち”とは、たしか5種類くらい送ったからです)どれが良かったとかホント、なーんにも…。
もしかしたらこれは個人の感覚なのかもしれないけど、俺は誰かにプレゼントもらったら、感想を伝えます。何が良かったとか、ホントに気に入ったとか。それは、確かに使ったよのアピールにもなるし、何よりそれが送ってくれた相手への礼儀だと思うから。
で、その次の月、6月が俺の誕生日だったんですけど、彼女、俺に対して何のリサーチもしてこないんですよ。(別に見返りを求めてたワケではないですけど)
で、今日やっと彼女が、「〇〇君は晩酌するの?」って聞いてきて。
彼女「〇〇君は晩酌するの?」
俺「まぁ、たま〜にですけどね」
彼女「何飲むの?」
俺「氷結とかほろよいとかですかねー」
彼女「氷結なら、何味が好き?」
みたいなやり取りがありました。これは俺への誕プレリサーチだと思いました。
俺、誕プレのお返し氷結かよ…、って、すげー驚いたというか、彼女のセンスの無さに愕然としたというか。
俺は彼女に5種類くらいプレゼントしたって言いましたけど、それは、これからの季節使うだろう水筒セットとか、冷感アームカバーとかサングラスとか、彼女の歳とか行動を考えて、これなら使えるかな?ってヤツを選んだんですよ。誰だって、送る相手のことを考えてプレゼントって選ぶものだと思います。
なのに彼女、氷結って……。俺の誕生日プレゼント、氷結かよ!!?
なんなん!?いい歳こいて、そんなのアリですか?やっつけじゃねーんだからさ!やっつけ誕プレなんて要らねーよ!!
さて、質問です。
①誰かにプレゼントをもらったら、後日感想を伝えるのはおかしいですか?
②これからの彼女との接し方が分かりません。教えてください。